<橋>ってなあに?
「道ろやてつ道が,川をわたったり,りく地とりく地にはさまれた,海をわたったりするためにかけられるのが,はしです。」
橋はいろいろなところにかかっています。
川や谷にかかった橋
湖にかかった橋

海にかかった橋



橋の架け方は,橋げたの支え方によっていろいろな種類があります。
 けたばし |
 トラスきょう |
 しゃちょうきょう |
 つりばし
|
 アーチきょう |
「大ぜいの人や,おもい車などが通るので,じょうぶに作らなければなりません。
むかしは,木や石のはしがたくさんありましたが,今は,ほとんどのはしが,コンクリートとてつで作られています。
はしを,じょうぶに作るために,作る場しょや,土地のようすによって,いろいろな作り方があります。
また,見た目にも,うつくしいはしが作られています。」



「なぜなぜ学習こども百科 第10巻」(10,11ページ 学習研究社 1987)より文,写真とも引用