6年生__

稲田よさこい復活プロジェクト 第2弾

さらなるレベルアップへ



 数年前までの稲田小の伝統として踊られていた「稲田よさこい」
感染症の拡大により途絶えた伝統を、ひかり学年が復活しようと1学期から取り組んでいます。
 1学期の終わりには、校内で披露しました。
 いよいよ10月に、地域でも披露しようと考えています。

 そこで、W.P Entertainmentの代表で、よさこいに精通している渡邉 翔太さんをお招きし、さらなる踊りのレベルアップのためにご指導いただきました。渡邉さんからは、そもそものよさこいの発祥についてや、鳴子の持ち方など、基本的なことから丁寧に教えていただきました。



 「もっと全力で飛ぼう!」
 「肘を伸ばしてみましょう!」
 これまで意識していなかった所について、的確にアドバイスをいただき、それを意識して踊るだけでひかり学年の踊りが見違えるように変わっていきます。

 また、曲の間奏パートでの新たな踊りを提案いただき、全員でその踊りに挑戦しました。最初は新しい踊りを覚えるのに苦戦していた子どもたちでしたが、渡邉さんの指導に合わせて繰り返し練習するうちに、だんだんと動きが揃い、表情が生き生きとしてきました。



 稲田よさこいの復活が、さらによいものとなるように、時間いっぱい最後まで熱くご指導いただいた渡邉さん。
それに答えられるように、発表の日まで練習を重ねたいと思います。

【10/11(土)稲田むすぶフェスティバル】
 稲田小学校グラウンドで、14時から披露します。
 稲田よさこいの復活を、その目でご覧ください!そして、一緒に踊って楽しみましょう!


2025年09月24日