4年生__
社会科の学習で、普段私たちが使う水が、どこからくるかを学んできました。そして、「じゃあ、使った水はどこに行くんだろう?」「どのように処理されているんだろう?」と新たな疑問が生まれました。 そこで、上越市下水道センターへ見学に行きました。
私たちが使った水は、下水道管を通り、下水道センターでたくさんの手順を経て処理され、最後は関川に流していることを学びました。 また、施設の中も見学させていただきました。
「処理された水、川に流すの?」「本当にきれいなの?」と気になった子どもたち。どのくらいきれいなのか、CODのパックテストをさせていただきました。 CODの結果は、処理前の水が140であるのに対し、処理後は13まできれいになっていることが分かりました。関川の水は8なので、川の水にかなり近くなるくらい、きれいに処理されていました。