5年生__
これまで同じ学年の友達や異学年、園児とつながる活動をしてきた子どもたち。今回は稲刈りに引き続き、地域の方とつながることができました。ゲストティーチャーは、当校の奨学会会長です。学校の脇を流れる関川。その関川と私たちのくらしについて、昔の様子をお話しいただきながら学びました。
令和元年の10月、台風による豪雨によって、浸水の被害が学校区の町内であったそうです。天気にも恵まれ、現地まで見学もできました。今後の排水施設の整備の話も、現地で詳しく教えてもらいました。
「(前略)話を聞いてびっくりしたことがありました。それは、稲田小学校も昔、浸水したということです。米山さんによると、床上まで浸水して学校中ビチャビチャになったそうです。他にも驚いたことがあって、それは河川敷には昔、今よりずっと西側にあったということです。米山さんの話を聞いて驚くことがたくさんありました。時間があれば、今日米山さんが言っていたことを調べてみようかなと思いました。」「(前略)知らなかったことがたくさん知れてよかったです。知れば知るほど知りたくなりました。」